立冬、澄んだ青空(金管バンド部)

2025年11月15日 08時00分

 立冬、澄んだ青空。

 晴れた日の空は、夏のよりも透き通った明るい青色、冴え渡るような濃い青色をしています。放課後の私たちの瑞々しい音楽は、その空にも負けないぐらいの輝きを見せています。

IMG_3070  IMG_3071  IMG_3073

IMG_3074  IMG_3075  IMG_3076

IMG_3077  IMG_3078  IMG_3081

 「先生どうしよう、緊張する。」、そんな風に話すのは、トロンボーンの6年生です。今週末(11/14)に行われる校内音楽会では、6年生14人一人ひとりがソロパートを演奏することになっています。「とてもよくできているよ、自信をもって演奏してね。」と、副顧問の私が話すと、「本番は、100倍以上緊張しそう。」と返してくれました。ほとんどの6年生にとって初めてのソロパート、緊張するのも当然です。

 「はじめのあいさつ、おぼえてきました。もう大丈夫です。」と話すのは、アルトホルンの6年生です。家でも何度も何度も練習してきたようで、ユーフォニアムの6年生に、ちゃんと言うことができているか、テストをしてもらっていました。本当にほほえましい風景です。

 校内音楽会が近付き、私たち金管バンド部は、練習場所をその舞台となる体育館にうつしました。チューニングに混ざる仲間との会話、笑顔がこぼれています。

 「今日は、6年生がめあてを言いましょう。」、部長さんの声に、それぞれのパートの6年生が思いを重ねました。

 「指番号に気を付けて、正確な演奏を目指します。」(ユーフォニアム 6年生)、「ソロパートのリズムを完璧にします。」(チューバ 6年生)、「美しい音づくりを目指して、ロングトーンをがんばります。」(アルトホルン 6年生)、「メトロノーム練習でテンポをつかみます。」(パーカッション 6年生)、「ソロパートの高音をきれいな音にします。」(トロンボーン 6年生)、「体育館でも、私たちの音を響かせましょう。」(コルネット 6年生)

 小学校最後の校内音楽会、6年生一人ひとりに熱い思いがあるようです。

 「校内音楽会に向けて、吹くことができるところを増やします。」(ユーフォニアム 3年生)、「先生、みんなが元気に音楽会で演奏できるとうれしいです。」(アルトホルン 3年生)

 3~6年生62名みんな、校内音楽会を楽しみにしています。校内音楽会まであと3日、全員元気で素敵な音楽会を迎えることができますように。