始業式(全校)

2025年1月8日 08時00分

児童の言葉(4年男子)

 ぼくが冬休みにがんばったことは、2つあります。

 1つ目は、自主学習ノートにスクラップと日本の話題と世界の五大問題についてまとめたことです。スクラップでは、新聞を切り取って、思ったことなどを書きました。日本の話題と世界の五大問題は、スマートフォンで調べて、メリットやデメリット、問題が起こる理由などを書きました。世界五大問題とは、地球温暖化・海洋汚染・水質汚染・大気汚染・森林破壊の5つで、2050年までに解決しないといけない環境問題です。

 2つ目は、毎日、家の手伝いをしたことです。洗濯物をたたんで、棚に戻したり、みんなの食器を片付けて、食洗器の中の食器を棚に戻したりしました。僕がなぜ、手伝いをしようと思ったかというと、僕ができることはしっかりしようとやる気がわいたからです。

IMG_2097

 そして、3学期にがんばりたいことも2つあります。

 1つ目は、算数の勉強です。僕は、算数の「倍の見方」という単元が難しそうだなあと思ったので、予習と復習をしっかりしながら、家庭学習をがんばりたいです。2学期の単元では、「小数のかけ算とわり算」という単元もあまり得意ではないので、そこも重点的に復習したいです。

 2つ目は、クラブ活動です。僕たち4年生は、初めてのクラブ活動だったので、分からないことが多くあったのですが、先輩の5・6年生を見て、やっとなじんできました。次は、ぼくたちが5年生になるので、クラブの準備を手伝ったり、次の4年生にも教えたりできるようにしたいです。そのために、しっかりと5・6年生に学んでいきたいです。

校長先生のお話

 あけましておめでとうございます。

IMG_2105

 冬休みは、安全に楽しく過ごせましたか。令和7年、新しい年が明けました。今日から、3学期のスタートです。今年は、へび年、巳年ともいいます。

 「巳」という文字は、草木が伸びるところまで伸びきって、次の生命、「実」ができ始める時期を表しています。また、「巳」の文字は、お腹の中の赤ちゃん、「胎児」を表す象形文字という説もあるそうです。また、蛇が体をくねらせている様子にも似ているので、昔の人が蛇を当てはめたという説もあります。蛇は、脱皮、皮を脱いで、繰り返し成長することから、努力を重ね、物事を安定させていく「生命力」や「再生(蘇る力)」を連想させます。どちらの意味にしても、次に向かって新しく進むことを表しているようです。

 この1年を良い年にするためには、3学期の過ごし方が大切です。その学年のまとめをして、次の学年の準備をする時期です。みなさんは、今年の目標を立てたでしょうか。脱皮を繰り返す蛇のように、成長を目指しましょう。得意なことやできるようになったことをさらに伸ばしたり、まだできていないことや苦手なこと、新しいこと挑戦しましょう。めあてを持ってぐんぐん伸びて、去年の自分より成長しましょう。

 1月には書き初め大会、2月には遠足、3月には6年生を送る会、そして卒業式と、短い学期ですが、たくさんの行事があります。行事をとおして、自分ができることを増やしてください。また、南校舎東の工事も少しずつ終わっています。3学期からは3階の教室も使えます。4月からは新たな教室で落ち着いて学習に取り組めると思いますので、ぜひ、次の学年のためのまとめと準備を進めてください。

 3学期もみなさんや、先生たちといっしょに、「今日が楽しい、明日も行きたい学校」にしていきたいと思います。それでは、みんなで、よい年に、よい3学期にしましょう。