お琴の演奏会(4~6年生)

2025年1月2日 08時00分

 余土小学校のホームページは、冬休みも毎日更新しています!!冬休みは、8日目です。冬休みは、残り5日になりました。

 今回のホームページでは、12月11日(水)に行われたお琴の演奏会の様子をお伝えします。

 おふたりの講師の先生に、お琴の演奏を聴く機会を提供していただきました。おひとりは、5月にも、学校に来ていただき、4年生にお琴の演奏を教えてくださった先生です。

IMG_1496  IMG_1501  IMG_1503

IMG_1506  IMG_1507  IMG_1508

IMG_1511  IMG_1512  IMG_1514

 「♪『さくら幻想』という曲を演奏します。桜でいっぱいになった様子、この世では見ることのできない美しい様子を想像して作りました。」

 講師の先生の曲紹介の後、琴の音色が体育館のフロアに広がりました。美しい琴の音色に、桜の花びらが咲き誇る風景へと誘ってもらったように感じました。風が吹いて、空に散っていく様子にも感じました。春の暖かな景色です。

 演奏の後には、「音の重なりがすごかった。」、「弦を速くはじく奏法は、ぼくたちではできないと思った。」と、4~6年生からたくさんのみなさんから、感想を聞くことができました。そして、講師の先生が作曲した曲を、もう1曲聴かせていただき、素敵な演奏会が終わりました。

 4~6年生みんな、音楽の授業でお琴を体験していることから、目と耳と心で音を感じ取っていたようです。特に4年生は、講師の先生との再会に、「琴を、ふたたび演奏したい。」、「講師の先生にまた教えてもらいたい。」そんな気持ちになりました。

 新しい年になって2日目。正月は、琴の音色が自然と耳に入ってくる毎日です。この機会に、日本の旋律を味わってみるのもいいですね。