松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

本当の友達とは?(4年生)

2020年11月4日 14時00分

 今日(10/28)は、4年4組で研究授業がありました。子どもたちは、日頃のがんばりを大勢の先生に見てもらいたいと、張り切っていました。

 授業は、道徳科で「友達関係について考えよう」をテーマに進めました。教材は、「絵はがきと切手」です。絵はがき(定形外の郵便物)を送ってきた友達に料金不足であることを伝えるかどうか迷う主人公の立場になり、「教えるか」「教えないか」、子どもたちは考えました。

 自分の立場を色カードで表し、同じ立場の友達と話したり、違う立場の友達と話したり・・・。互いに話し合うことで、「本当の友達とは?」と考えが深まってきました。

 学級全体でも話し合い、料金不足の事実を伝えた主人公に共感し、「友達のために行動するとはどういうことか。」「よりよい友達関係とは何か」を考えることができました。

 緊張の中の研究授業でしたが、たくさん話し合い、とても充実した時間となりました。