松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                     

電話応対について

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

情報委員会通信⑥(情報委員会)

2024年8月3日 08時00分

 余土小学校のホームページは夏休みも更新しています。夏休みは15日目です。夏休みは残り29日となりました。

 今回のホームページは、情報委員会通信です。

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますので、ご理解ください。情報委員会の活動をぜひ、ご覧ください。

【情報委員会通信 第6号】

 今週は、6・7月に5年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します。

 余土っ子ルームの掲示板には、「あたらしい よどっこ ヤッホー集会」の特集が掲示されています。写真や2~6年生の集会の感想、1年生のお礼の言葉が貼られています。この掲示を見ると、これからもちゃんと1年生に優しくしたいなあと、思うようになります。

IMG_6230  IMG_6228  IMG_6229

IMG_4369  IMG_4385  IMG_4434

IMG_4486  IMG_4540  IMG_4574

IMG_4363  IMG_4457  IMG_4439

 掲示の中から、感想をいくつか紹介します。

 1年生に見てもらうので、緊張したけれど、大きな声を出していくうちに、緊張がなくなりました。1年生が喜んでくれてよかったです。6年生を送る会も盛り上げたいです。(2年生)

 司会の人の合図のとき、とても緊張しました。勇気を出して前に出て、「ぴょん、ぴょん、ぴょん」と、はっきり言うことができました。1年生がずっと私たちのことを見ていたので、はずかしくなりました。でも笑顔で終わることができました。(3年生)

 1年生を迎える会は、とても楽しかったです。私たちは、プレゼントとして飛び出すカードを作りました。教室に渡しにいくと、1年生にとても喜んでもらえました。1年生と写真も撮りました。(4年生)

 練習のときに、声が小さかったり、振り付けが合わなかったりして心配していたけれど、みんなで修正しながら、無事にやり切ることができました。これからも1年生が学校生活を楽しく過ごすことができるように、高学年としての行動をしていきたいと思います。(5年生)

 1年生が笑顔で楽しく過ごしてくれてうれしかったです。王冠づくりや魔法のじゅうたんは大変だったけれど、この会をしてよかったと思います。2~5年生の1年生に対する表情はとてもすばらしく、立派なお手本になれるなあと思いました。(6年生)