松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                     

電話応対について

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

むしとり(1年生)

2022年9月26日 08時00分

 1年生は、今日(9/21)にむしとりにでかけました。目的地は、中央公園の石手川西側土手です。8:30に、むしかごやあみ、水筒などをもって運動場に集合、長袖長ズボンの服装もばっちりです。クラスごとにならんで、およそ20分間歩いて、むしとりをする場所に到着しました。足元をよく見て歩いたり、地域の人にあいさつしたり、交通安全に気をつけて歩くことができました。

  

 石手川西側土手では、「遠くに行かない。」「川の方に下りない。」「命を大切にする。」など、先生からのお話を聞いていよいよ活動を始めます。子どもたちもどきどき、わくわく、夢中でむしとりをしていました。「虫にそっと近づいて」「虫の命を大切に」など、活動の中にはたくさんの学びがありました。こわごわむしを見つける子ども、どんどん見つけて友達に知らせる子どもなど、1年生はいろんな姿を見せてくれました。

  

  

 30分活動して、子どもたちはとても満足していました。帰りの道のりも足どりが軽かったようです。教室でも、捕ってきたむしを楽しく観察しました。むしと仲よくなれた一日、今日はちょっとつかれたかな?