松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                     

電話応対について

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

最後まで笑顔で6(ロック)☆(ドリームズ)集会(6年生)

2025年3月15日 08時00分

 先日(3/7)は、6年生を送る会「最後まで笑顔で6(ロック)☆(スターズ)集会」でした。花のアーチをくぐって、集会がスタートしました。1・2年生と一緒にゲームを楽しんだり、3年生のクイズに答えたり、4年生からプレゼントをもらったりして、たくさんのお祝いの言葉をもらいました。特に、5年生からは集会の企画・運営、出し物、素敵な体育館の掲示などのおもてなしを受け、6年生はとても感動していました。各学年のプログラム一つ一つに丁寧に感想を伝える6年生の姿に、小学校生活での成長を感じました。余土小から転任された懐かしい担任の先生2人からお祝いのビデオメッセージももらいました。6年間で、多くの先生とかかわり、勉強したことを実感した瞬間でもありました。

IMG_3805  IMG_4117  IMG_4120

IMG_4125  IMG_4141  IMG_4149

IMG_4155  IMG_4163  IMG_4190

 プログラム6番の6年生のお礼のことばでは、グループ長さんや応援団長さんも登場しました。1~5年生みんなが、声を掛けたり、手を振ったりする姿を見て、1年間、深くつながりがあったことが分かりました。

 1~5年生みんなで、6年生に歌♪「ありがとう6年生」を届けました。「ありがとう やさしくしてくれたことを ずっと わすれないよ」、歌詞の中には、たくさんの「ありがとう」が出てきます。余土っ子みんなのたくさんの感謝の気持ちを受け止めて、新しい道へと一歩踏み出す、そんな6年生の素敵な歌の風景でした。

 集会のおよそ60分間、最後まで笑顔いっぱいの6年生でした。集会の最後には、体育館で1~5年生に見送ってもらいました。先生や友達に手をふったり、直接、感謝の気持ちを伝えたりする姿も見られました。6年生は、3/24(月)に余土小学校を卒業します。中学校でも、輝く明日があることを祈っています。