情報委員会通信⑨(情報委員会)
2025年8月21日 08時00分 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますので、ご理解ください。情報委員会の活動をぜひ、ご覧ください。
【情報委員会通信 第9号】
今回は、7月に5年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します。
「1学期の思い出ベスト3」
情報委員会の5年生で、1学期の思い出ランキングを作ってみました。みんな一人ずつ思い出ベスト3を考えて、1位は3点、2位は2点、3位は1点としてカウントずつと、次のような結果になりました。
第1位 集団宿泊活動 24点
・初めての体験がたくさんありました。
・みんなで作ったおかげで、苦手だったカレーを食べることができるようになりました。
・キャンプファイヤーが心に残りました。
・夜、眠れるか心配していたけれど、ぐっすり寝ていました。
第2位 家庭科の授業 9点
・まだ上手くはないけれど、玉結びと玉止め、波縫いができるようになりました。
・安全に調理して、おいしく食べることができました。
・野菜は苦手だったけれど、自分でゆでると少し食べることができるようになりました。
第3位 1年生を迎える会 4点
・1年生みんなが喜んでくれました。
第4位 理科の授業 3点
・インゲンマメを育てて、収穫して、しかも食べることができました。
・先生が最高!しかも理科が面白いです。
第4位 体育の授業 3点
・プール開きの泳力検定で、思ったよりも泳ぐことができました。
・跳び箱がたくさん跳べるようになりました。難しい技にも挑戦しました。
第6位 始業式 2点
・クラスがえで新しい友達ができました。
第7位 クラブ活動 1点
・クラブでみんなで遊ぶことが楽しかったです。
第8位 委員会活動 1点
・初めての委員会だったけれど、一生懸命、取り組みました。
やっぱり、レインボーハイランドの活動が1位でした。高学年になって、いろいろなことに進んで取り組んでいます。
2学期も、思い出ランキングを作ります。
※余土小学校のホームページは、夏休み中も更新しています。時間があるときに、ぜひご覧ください。