お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

万国旗、2人のあたたかなプレゼント(全校)

2025年10月3日 08時00分

 「これ誰が作ったの?」、「どうして、すごーい!」、「そういえば、この間の世界陸上もたくさんの旗が並んでいたよ。」、「私たちの運動会のために、だれかが作ってくれたんだよ。」

 職員室前の廊下から、子どもたちの声がさかんに聴こえてきます。

 「日本は、真ん中なんだね。」、「この国知ってる!」、「ドイツ、イギリス・・・、ブラジルは、これだね。」、「〇〇〇先生(ALTの先生)の国は、あるかな?」

 給食を取りに来る子どもの列は、まるでオリンピックの入場行進!運動会に向けてのわくわくどきどきは、この愛情のこもった掲示物から生まれました。

 友達と指さし見上げたり、届くかなとジャンプしたり、思わず笑顔になってカメラにVサインしたり、いつもとは一味違ったあたたかな風景です。

 運動会まで2週間、素敵なプレゼントを贈ったくれた先生は、誰でしょう?

IMG_0555  IMG_0462  IMG_0465

IMG_0477  IMG_0479  IMG_0496

IMG_0502  IMG_0524  IMG_0526

 学校補助員さんとスクール・サポート・スタッフさん、職員室にいるこの2人の先生からの贈り物です。

 職員室で、みんなの学習プリントを印刷してくださったり、お手紙の仕分けをしていただいたり、花のお世話をしていただいたり・・・、私たちは、こんな風に支えられて生活しています。季節ごとの色とりどりの掲示物も、2人の先生がたくさんつくってくださっています。新しい季節を迎えたとき、掲示物をちょっと見てみてください、職員室の様子も思い浮かべてみてくださいね。

 「礼儀正しく職員室に入ってきてるね。すごいね。」、「〇〇くん、今日は元気かな?」、「これどうぞ。」、「はーい。」、職員室の入り口で交わされる子どもと2人の先生の会話も、余土小学校の素敵な風景です。

 2人の先生も、みんなの運動会を応援していますよ。みなさんは、家族・兄弟姉妹・友達・先生・地域のみなさん、たくさんの方々に応援していただいていますね。運動会当日は、がんばる私たちの姿をたくさんのみなさんに届けましょう。

 余土小学校は、「人を大切にする学校」です。学校のあちこちで、あたたかな声掛けを探してみましょう。