松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

蒼穹、青く広がる空(金管バンド部)

2025年8月2日 08時00分

 蒼穹、青く広がる空。

 7/25(金)中予地区小学校ジュニアバンド第55回フェスティバルの幕が明けました。「フェスティバルを思い切り楽しみましょう。」、部長さんと、2人の副部長さん目当ての伝達から、熱い1日がスタートします。ユニフォームに袖を通すたびに感じる期待と緊張感、今年も、最高のパフォーマンスをしたいと、メンバーみんな気持ちを新たにしました。手作りのお守りを交換する6年生の姿も見られました。

IMG_9324  IMG_9325  IMG_9335

IMG_9336  IMG_9342  IMG_9343

IMG_9353  IMG_9380  IMG_9398

 この日は、たくさんの出来事がありました。学校での直前練習、楽器の運搬、みんなで食べたお弁当、徒歩と電車での移動、保護者のみなさんのサポート、この暑い夏のたくさんの風景は、どの場面も、大切な思い出になることでしょう。松山市民会館のステージでも、部員全員、心を一つに音を奏でました。ソロパートが終わるごとにたくさんの拍手が響きました。会場全体を包み込むかのような演奏に、澄み切った青空や果てしない大空が見えたような気がしました。

 「ソロパートのよい響きを追求していきたいです。」(フリューゲル 6年生)、「みんなで、練習の成果を出すことができました。」(トロンボーン 6年生)、「新しいメンバーみんなでの、初めての舞台は、思い出に残るものになりました。」(トロンボーン 6年生)、「演奏中のミスを減らして、もっと上手くなりたいです。」(パーカッション 6年生)、「集中して舞台に立っていました。一生懸命がんばって、とても疲れました。」(パーカッション 6年生)、演奏を終え、6年生のみんなは、たくさんの思いを語ってくれました。みんなの合言葉「今日も上手くなって帰りましょう。」が表れているような、思いのこもったふり返りでした。

 うれしい出逢いもありました。「とっても良い演奏でした。2人のソロが始まったとき、ぐっときました。感動で胸がいっぱいになりました。何よりも、みなさんに再び逢い、とびっきりの笑顔を見ることができたことは、幸せでした。」3月までいっしょに過ごしてきた顧問の先生との再会は、メンバーみんなにとって何よりも輝く時間になったことと思います。

 たくさんの音楽との出逢いもありました。これまで私たちのBANDでも演奏してきた♪「銀河鉄道999」♪「名探偵コナン・メインテーマ」、3月まで顧問をしていただ先生の指揮する♪「ケセラセラ」、どの曲も心を躍らせるものばかりでした。全国大会GOLD金賞の小学校の輝く演奏は、刺激になったことと思います。

 さあ、新しいステップです。挑戦は続きます。第44回全日本小学生金管バンドフェスティバル愛媛大会、8/5(火)のステージでも、心に響く音楽を届けましょう。

※余土小学校のホームページは、夏休み中も更新しています。時間があるときに、ぜひご覧ください。