松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

総合的な学習「未来について考えよう」(6年生)

2021年12月16日 17時16分

6年生はキャリア教育の一環として、職業について知見を広げています。

これまでも、講師の先生をお招きして、職業の魅力や勤労の意義などについてお話していただきました。

今回は、愛媛マンダリンパイレーツから河原 純一 前監督さんをお招きしました。

 

  プロスポーツ選手などアスリートのお話を聞きたいと希望していた児童は23名と多いです。

また、NPB…巨人のドラフト一位ということで、野球やソフトボールに関心のある児童は大変関心が高かったです。

  少年時代からプロ野球選手時代など、様々なお話をいただきました。

 高校時代の練習環境や大学時代の体験などのお話をしていただく中で「自分が今いるところで精一杯のことをする」という言葉や、うまくいかないことがあっても「下を向かずに前を向いて進み続ける」という言葉が、子どもたちだけでなく大人の心にも刺さりました。

 

子どもたちからの質問にも、勇気をもらえる言葉をたくさんいただきました。

子どもたちにとって、考え方を広げ、自分の今を考え、これからの生き方を考えるとてもすばらしい時間になりました。

河原純一さん、愛媛マンダリンパイレーツの職員のみなさん、余土小学校の6年生にこのような貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました