情報委員会通信⑫(情報委員会)

2025年3月29日 08時00分

 余土小学校のホームページは、春休み中も毎日更新しています!!3学期に掲載できなかった内容を中心にお届けします。春休みは、4日目です。

「情報委員会通信第12号」

 5・6年生の情報委員会の子どもたちが、日々の生活の中で発見したことを記事にしています。写真や原稿は、できるだけ子どもたちが作成したままで、校正を控えていますので、ご理解ください。情報委員会の活動をぜひ、ご覧ください。

【情報委員会通信 第12号】

 今回は、3月に5・6年生の情報委員会の子どもたちが作成した記事を紹介します。

~6年生を送る会をふり返る5・6年生の原稿を掲載しています~

 6年生を送る会は、5年生が中心となって行う初めての行事でした。

 司会係は、その名のとおり6年生を送る会の司会を務める大切な役割がありました。会場係は、体育館の飾りつけをしました。前には、あまり出なかったけれど、6年生に喜んでもらおうと、一生懸命にたくさんの飾りを作りました。ダンス・劇係は、4つのクラスのグループに分かれて、劇やダンスをして出し物と出し物の間をつなぎました。CMに見立てた演出がとても好評でした。

 1~5年生みんな、どの出し物も素敵でした。みんなで協力して、6年生を送る会は、大成功となりました。

 6年生に話を聞いてみると、「楽しかったよ。」「うれしかったよ。」と答えてもらって、がんばったかいがあったと思いました。4月からもリーダーとしてがんばってくださいと、励ましの言葉ももらいました。(5年生)

IMG_3830  IMG_3838  IMG_3848

IMG_3913  IMG_3994  IMG_4128

IMG_4158  IMG_4172  IMG_4198

 ぼくたち6年生のために、1~5年生のみんなが送る会を開いてくれました。この会に向けて、5年生はたくさんやるべきことがあったと思います。ぼくたちも去年経験していることなので、その大変さは手に取るように分かります。でも、去年の送る会から、様々な工夫が追加されていて、とてもすごいなあと思いました。

 他の学年のみんなも、ぼくたちのためにたくさんの準備をしてくれて、とても感動的な会になりました。余土小学校を出られた去年の担任の先生2人からメッセージの動画をもらいました。とても楽しく話してくれて、懐かしい気持ちになりました。

 この会を通して、ぼくたち6年生も、卒業までの生活をより一層大切にしたいと思いました。卒業に向けてがんばりたいと思います。(6年生)