ものが水に溶ける量(5年生)

2025年1月24日 08時00分

 1月21日(火)1・2時間目の第1理科室です。5年1組のみなさんが、理科「もののとけ方」の学習を進めています。今回の実験では、水50mlに食塩やミョウバンがさじですり切り何杯溶けるか実験をしています。

IMG_2314  IMG_2315  IMG_2318

IMG_2319  IMG_2320  IMG_2323

IMG_2324  IMG_2325  IMG_2327

 食塩では、1杯、2杯、3杯、4杯とどんどん溶けていくのですが、ミョウバンは、2杯目ぐらいで溶けなくなりました。①決まった量溶けるの水にとける食塩やミョウバンの量には限りがあること、②食塩とミョウバンは、水に溶ける量に違いがあることをまとめ、今回の授業を終えました。

「水の量を増やすと、溶かす量を増やすことができるのではないか?」、「水の温度は、関係があるのかな?」と新たな疑問も書かれていました。次の実験で確かめていきましょう。