試験管にはどの水溶液が入っているかな?(6年生)

2023年12月21日 08時00分

 12月11日(月)5・6時間目の理科室です。6年2組の子どもたちが、理科「水溶液の性質」のまとめの実験を進めています。学習問題は、「4つの試験管には、食塩水・うすい塩酸・うすいアンモニア水・炭酸水のどの水溶液が入っているだろう。」です。これまでは、試験管それぞれにどの水溶液が入っているのかが分かったうえでの実験でしたが、今回は分かりません。実験方法もグループみんなで考えます。

 「炭酸水は、見た目で分かるから、最初にリトマス紙を使って酸性・中性・アルカリ性に分けると、食塩水(中性)・塩酸(酸性)・アンモニア(アルカリ性)が見分けられると思う。」や「水を蒸発させると固体が出てくるのは食塩水で、鉄を溶かすのは塩酸で、残りがアンモニア水になるんじゃないかな?」など、子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら活動を進めました。

IMG_9145  IMG_9146  IMG_9147

IMG_9148  IMG_9149  IMG_9151

 実験の記録は、タブレット端末を使って行いました。写真や動画を撮ったり、結果やその考察を、ロイロノートを使って表や言葉でまとめたり、レポートとして提出します。どの班も、だれが見ても分かりやすい実験記録となっていて感心しました。

 6年生のみなさん、2学期もたくさんの観察・実験に取り組んできましたね。理科の授業は楽しかったでしょうか?3学期も共に、学習問題を解決していきましょう。

※余土小学校のホームページは、冬休みも毎日更新しています。時間があるときに、ぜひご覧ください。