松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

冬季休業中における新型コロナウィルス感染症の予防対策のお願い

2020年12月28日 16時30分

 新型コロナウィルス感染症において、本県での陽性件数が再び増加傾向にあります。冬季休業中ですが、今後の予防対策について、一層の強化をお願いします。

1 子どもの指導について

 子どもに次のことをご指導ください。

①マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底する。

②毎日の検温など健康管理をする。咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに病院を受診し、外出や人との接触を控える。

③十分な感染症対策がなされていない飲食店や遊戯場など密になる場所には、決して立ち寄らない。

 

2 保護者の皆様へ

 保護者が会食等で感染し、児童が濃厚接触者になる事例が増加しています。マスクの着用や手洗い等の日常の感染予防対策をするとともに、次の点にご協力ください。

①体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。

②日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。

 なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。

①毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地域の方

②過去2週間の行動暦を確認し合って感染の機会がないと考えられる方