松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

集団宿泊活動⑬(5年生)

2025年5月17日 10時01分

 こちら野外活動センター(レインボーハイランド)は、雨が落ちています。子どもたちが楽しみにしていた野外でのオリエンテーリングは、残念ながら中止となりましたが、その中でも工夫して過ごしています。

 9:30雨天のため、室内オリエンテーリングと、新聞づくりに分かれて活動を行います。班のみんなで協力して、体育館に設けられたチェックポイントをまわります。

 チェックポイントには、先生たちがいて、秘密のミッションがあります。

 かわりに行うイベントは、室内オリエンテーリングです。10のチェックポイントの文字を探すかわりに、先生からのクイズ10問に答えます。難易度が高く、みんなで相談しないと答えを導き出すことができそうにありません。班みんなの知恵と協力が大切です。

   余土小学校の校長の下の名前を答えましょう。

   30+11-5×2+(3×3)

   鮴←この魚は何と読む?

   アルファベットの大文字で「ひと筆書けるもの」をすべて答えなさい。

   童謡♪「もみじ」の「2番 たにの流れに(  )もみじ」の(  )にあてはまる言葉は?

   この人は誰(アインシュタイン)?

   この地図記号は?老人ホーム

   近代オリンピック第1回大会は1896年の春、ギリシャのアテネで行われた。〇か×か?

   なぞなぞです。とうもろこしをゆでると現れるいきものとは?

   オリジナルで「さるも木から落ちる」に似たことわざを考えなさい。

IMG_0489 IMG_0490 IMG_0491 

IMG_0492 IMG_0493 IMG_0494

IMG_0495 IMG_0496 IMG_0497

IMG_0503 IMG_0504 IMG_0505

 どの班もとても盛り上がっていました。正解が分かったときには、、他の班に聞こえないように耳打ちで知らせたり、ガッツポーズが出たり、みんな生き生きと過ごしています。

 さて、どの班が10問全て答えることができるでしょうか?