松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

0.【重要】電話対応について.pdf

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

                                                                                                                    【電話応対について】

 学校電話にかかる対応として、教職員の勤務時間外の電話応対にかかる負担軽減を図るため、電話応対を行わない時間を設定しております。

電話応対を行わない時間帯区分  平日 午後6時~翌日午前7時30分
長期休業期間中の平日  午後4時~翌日午前9時
土日・祝日、学校閉庁日(年末年始・お盆休み) 終日
※ 土日・祝日の学校行事等の際はこの限りではありません。

 児童生徒の生命・安全に関わる事件、事故の緊急連絡 上記のような事件等が起こった場合、教育委員会及び学校は、警察、消防等関係機関から必 要に応じ連絡を受け、連携して対応していますので、まずは関係機関へご連絡ください。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

初めての外国語活動(3年生)

2022年7月8日 08時00分

 社会科や理科、毛筆やリコーダーなど、3年生から始まる新しい学習はいろいろとあります。外国語活動もその一つで、3年生の子どもたちも4月からこれまで、英語を中心とした外国語をたくさん身に付けてきました。Hello.やHi.I’m(〇〇)などの自己紹介やHow are you?などの気持ちを表す表現、1~20までの数字やI like(〇〇)好きな物などです。ALTの先生や外国語アシスタントの先生の発音を聞いてまねしてみたり、ゲームや歌で実際に発音してみたり、友達同士でコミュニケーションをとったりしながら、がんばっています。

  

  

  7月、新しいALTの先生がやってきました。これまで習ったことを生かそうと、子どもたちも意欲満々です!!はじめはALTの先生から自己紹介、そして質問タイム。聞き取れる英語も少しあってとても喜んでいました。そして、最後は自己紹介です。Hello.I’m(〇〇).I like(〇〇).と緊張しながらも何名かの子どもが挑戦しました。自分の英語が新しいALTの先生に伝わって、大満足の子どもたちでした。