松山市立余土小学校

 

〒790-0044   愛媛県松山市余戸東1-14-17

電話 089-972-0322

FAX 089-971-9906

余土中学校(リンクです)

愛媛スクールネットサイトポリシー 

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

↓家庭での学習にご活用ください↓

学習補助プリント・学習補助サイトへのリンク

文部科学大臣からのメッセージ

お知らせ

      

夢みる余土小プロジェクト ♪ (^o^)丿

 「今日が楽しい、明日も行きたい学校」をみんなでつくりましょう!

*木を使って、みんなで使えるものを作りたい!役に立つものを作りたい! 

 「木を使って、みんなで使えるものを作りたい!役に立つものを作りたい!」と、令和5年度の6年生が、卒業記念品として8台のベンチを完成させました。6年生児童が、みんなでアイデアを出し合って考えたデザイン画です。

araki  kidokondoukusaka

miyazakisumidawatanabewatanabeko

本校ランチルーム、余土公民館、松山市役所余土支所に設置しています。座ってみてください!

この取組は、映画「夢みる小学校 完結編」の中で紹介されています。

*通知表に「評定の記載を望まない」場合、個別対応いたします!

 「通知表(通信簿)に評定の記載は要らない」という児童やご家庭のお気持ちに沿って、「評定を記載しない」という選択もできるようにしました。(もちろん、それ以外の方はこれまでどおり記載いたします。)

*「夢みる余土小ポスト」を設置しました!

 保護者の方から提案をいただき、職員室前廊下に「夢みる余土小ポスト」を設置しています。

 「子どものための学校」にするアイデアはもちろん、意見、うれしいこと、困っていることなどいろんなことを教えてください。

 記名・無記名、どちらでもかまいません。 

 また、大人の方で、「学校で大人も子どもも一緒にやってみたいこと・協力してくださる方」「子どもに体験学習を提供していただける方」「子どもに教えていただける得意なことがある方」等、「子どものための学校」にするための情報をいただけたらうれしいです。 

 みなさんのお考えを募集しております。下記のアドレスまでお願いいたします。

         E-mail       yumemiruyodosyo@gmail.com

 

 5類感染症への移行後(5月8日)の学校における新型コロナウイルス感染症対策について

・発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は登校を控えるようにお願いします。

・毎日の体温チェックは不要となりました。

・児童及び教職員のマスクの着用は、個人の判断としています。

・新型コロナウイルス感染症への感染が確認された場合の出席停止期間は、「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準としています。 

離任式(全校)

2024年3月29日 12時34分

 春は別れの季節です。余土小学校でも、3月29日(金)に離任式を行い、子どもたちが先生との別れを惜しみました。式では、8名の先生方一人ひとりからお言葉をいただきました。 

 教室の窓から海の見える高浜小学校で、初めて先生になって、それからずっと先生の仕事をしてきましたが、今日でお仕事を卒業することにしました。冬になると雪が降ってスキーをする学校に行ったり、病気で入院しているお友達が通ってくる学校で仕事をしたりしました。これまでの学校でも余土小学校でも同じだったことは、みなさん明るい笑顔でかわいらしくて、毎日一緒に勉強したり、遊んだり、思い出ができたことは、どの学校でも同じでした。そんな子どもたちに囲まれて仕事ができたことは、本当に幸せだったと思います。余土小学校では、6年間1組の先生として、1組の子どもたちを中心に楽しい勉強をしたいなあと毎日考えながら、やってきました。そして今回卒業した6年生とは、1年生のときから、みなさんの成長を見ることができて、この前の卒業式では、感動しました。余土っ子のみなさん、これからも明るい笑顔で、楽しい余土小学校でがんばってもらいたいと思います。先生もこれから、元気にがんばりたいと思います。

IMG_3133

 3月27日に校舎の3階からきれいな夕日を見ました。余土小学校で、先生の生活が終わるんだなあと思って、とてもきれいな景色だったのですが、涙が出ました。余土小学校では、9年間過ごすことができました。見た目は、まじめそうに見えたかもしれないけれど、先生は、おっちょこちょいでおふざけもいっぱいしてきました。でも、余土っ子のみなさんの素直さと明るさと、素敵さで支えられてきました。とっても楽しかったです。余土小学校で教員の生活を終わることを誇りに思います。みなさんは気づいていないかもしれませんが、この余土小学校で、みんなでいっしょに学んで、みんなといっしょにがんばったことは、人生の宝物になると思います。自信をもってこれからもがんばってください。

IMG_3135

 余土小学校で6年間仕事をしました。その間には、いろいろなことがありました。それでも変わらないことが一つだけあります。それは、余土小学校が大好きで、自慢のできる学校だったということです。そういう学校をみなさんが、これからもつくり続けてください。ありがとうございました。

IMG_3137 

 1年生のみなさん。先生が廊下を通ると「先生、こんなことができるようになりました。」と話し掛けてくれました。2年生のみなさん。先生は、JRC委員会のお兄さん、お姉さんといっしょにJRCの活動をしてきました。2年生のみなさんがたくさん募金をもってきてくれて、とても優しいみなさんでした。3年生のみなさん。先生は、心の中で「はりきり3年生」と思っていました。なんでも楽しくがんばっていました。4年生のみなさん。ここ最近3学期になってから、お兄さんお姉さんになってきたなあと思います。4月から5年生ですね。どんどんいろんなことをがんばってほしいと思います。5年生のみなさん。みなさんは、とてもパワーがあって「ぼくがします!わたしがします!」と、いろんなことを進んでやってくれました。とても助けられました。卒業生のみなさん。みなさんが入学してきたときに、先生はいっしょに余土小学校にやってきました。先生は掃除をしていて、みなさんが1年生のときの入学のしおりを見付けました。中を見ると、ひらがなでかわいい名前がたくさんのっていました。5年生のみなさんが入学してきたときのしおりには、みなさんが入学した時の写真が載っていました。とても懐かしくて、思わず掃除の手を止めてしまいました。6年生のみなさんは、とても優しくて、いっしょに勉強していてとても楽しかったです。そんなかわいいみなさんといっしょに勉強することができて、とてもうれしかったです。

IMG_3139 

 今の6年生のみなさんとは、4年生・5年生といっしょに過ごしました。5年生とは、今年1年間いっしょに過ごしました。毎日、家族と同じように過ごしました。先生の姿を見て、先生って楽しいそうだなあと思いましたか。それとも大変そうだなあと思いましたか。楽しそうだと思ってくれていたらうれしく思います。先生として働いてきて、大変なこともあったけれど、その何倍も何倍もうれしいことがありました。今年は、先生のクラスの子どもたちが、作文で「友達ってどうして必要なのかなと思っていたけれど、今年その理由が分かりました。」と書いていました。その理由は、いっしょにいると安心するということでした。大人になると気づかないことや忘れてしまうこともあるけれど、先生はこの仕事をしているから、いろんな素敵なことに気づくことができます。みんなは、友達に囲まれて過ごしているように、先生もいろんな先生といっしょに仕事をしています。余土小学校の良いところは、みんなも先生も素敵だということです。みなさんがこの余土小学校で成長できるということは、とてもラッキーなことだと思います。これから大変なこともあるかもしれないけれど、先生や友達に相談して、がんばってください。苦しいこともあるけれども楽しく過ごすことを大切にしてください。

IMG_3142

 最後に2つのお話をします。一つ目。余土小学校の素敵なところはどこでしょう。頭の中に浮かびますか。みんなの余土小学校は、とても素敵なところの多い、素敵な人の多い学校です。その中で、すごくいいなあと思うことがあります。それは、みなさんがよくがんばることです。がんばって発表している、友達とよく遊んでいる、外で元気よくスポーツをしている、一生懸命なところがとてもいいなあと思っています。これからも続けてほしいですが、心も体も疲れたときには、一休みをしてもかまいませんから、元気でがんばれるみなさんでいてください。二つ目。今年度は「おにぎりタイム」をしましたね。覚えていますか。話し合う時間でしたね。それは、先生たちが、みなさんの一人ひとりの思いや考えを大切にしたかったからです。話合いが好きになった人もいました。次の学年に上がっても、自分の思いや考えを伝え合うことを大切にしてください。卒業生のみなさん、1年間ありがとうございました。中学校に行っても立派に過ごしてくれると思います。5年生のみなさん、4月からの余土小学校をみなさんに託します。それでは、先生に会うことがあればぜひ、声を掛けてください。

IMG_3145

 大変よい姿勢で話を聞いていますね。そういうところもみなさんの良さだと思います。1年間ですが、みなさんのすばらしいところをいっぱい見つけました。まずはあいさつです。どこの学校にも負けていないですよ。マナーを守れることもいいところです。余土小学校はJRCの活動に54年前から取り組んでいますが、「気づき・考え・実行する」ということが小さいころからできています。みなさんの心の中に優しさや思いやりが育っていますね。4月から新しい1年生と立派な余土小学校にしてください。私は、4月から幼稚園の子どもたちと元気に過ごそうと思っています。みなさんもどうぞ元気でがんばってください。

IMG_3147

 4月、みなさんが登校してくるときに旗を持って交通指導をしていると、「だれかな?」という感じで私のことを見ていましたが、次の週には「あっ!!給食の先生」という声が聞こえてきました。給食のことをみなさんに教えていくと、みんなはだんだん上手になってきて、「できるようになったね。」と声を掛けると、にこっと笑ってくれました。算数を教えるときも、分からないなあという顔から、できるようになった笑顔、社会を教えるときも、なぜそうなのだろうかから、そういう理由なのかという顔に、書写のときも、こうすれば上手く書けると気づく表情、みんなのそんな笑顔をいっぱい見ることのできた余土小学校でした。そういうみなさんから力をいっぱいもらって1年間を過ごすことができました。みなさんの笑顔は、素敵です。これからもそんな表情を大切にがんばってください。

IMG_3149

 児童代表の5年生が、異動・退職する教職員一人ひとりに感謝の気持ちを伝えました。そして、花束の贈呈の後、校歌を歌い、式を終えました。春の暖かい陽射しに囲まれ、大切なひとときを過ごすことができました。

IMG_3154  IMG_3156  IMG_3157

 異動・退職される皆様の新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

登録フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。